map_todai

① 大明寺教会
長崎では明治12年(1879)から神父はそれぞれの地区に赴任し、定住するようになったので、各地に教会堂が建ち始めました。最初の本格的教会として、大明寺教会は明治13年に建てられました。この大明寺教会は大浦天主堂の建築に従事した伊王島船津の大工大渡伊勢吉氏が、ブレル神父(第一代)の監督のもとに建てたものです。外見は民家造りですが、内部は国宝大浦天主堂に次ぐ、日本最古のゴチック式建築という和洋混合様式で建築、美術的にも価値の高いものでした。
 昭和50年老朽化がひどくなったので、解体して、名古屋の明治村に移し、保管されています。また、この聖堂中央に飾ってあったイエズスのみ心と聖母子木版色彩絵の2枚は、明治8年ドロ神父が大浦天主堂で製作した10枚の中の2枚であり現在は大浦天主堂史料館に保存されています。現在の教会は昭和51年その隣りに改築されたものであり、礎石も生活館前の広場に残っています。

map_